2018-11-13から1日間の記事一覧
どうも、ぼーやんぐです。 皆さんは子どもの学費はどんな方法で準備されてますか? ぼーやんぐも昨年子どもが生まれたので少しづつ準備を始めています。 そんな学費について調べていると、よく目にするのが奨学金です。 大学進学時に資金が足りない場合にお…
どうも、ぼーやんぐです。 ビジネスをする上で先行者利益って大きいんですよね。 今回紹介するファンドがまさにそれで、信託報酬が高く、信託財産保留額まで付いてくるのに、SBI証券のNISAの週間買付ランキング7位にも入っているほどです。 今回はSBI資産…
どうも、ぼーやんぐです。 eMAXIS Slimシリーズで波にのっている三菱UFJ国際投信から新しいファンドが3つ設定されます。 遺伝子工学、ロボット、宇宙開発と今後世界の中心となる産業にフォーカスされたテーマ型の3ファンドです。 3つのテーマを見ただけでも…
どうも、ぼーやんぐです。 前回、前々回とiFreeシリーズから2つの米国株に投資するファンドを紹介しました。 2つのファンドは比較的リスクが高めの商品でしたが、同日に新規設定されたもう1つのファンドは全く性質のことなったファンドになっています。 iFre…
どうも、ぼーやんぐです。 2018年9月5日よりゴールドマン・サックス社債/国際分散投資戦略ファンドの募集が開始されました。 『元本確保を目指す』という運用方針を掲げ、2018年7月に募集した第一弾では300億円を集めた人気ファンドの第二弾です。 投資信託…
どうも、ぼーやんぐです。 eMAXIS Slimシリーズの勢いが凄いです。 SBI証券の積立設定件数ランキングベスト10のうち5ファンドもeMAXIS Slimシリーズが占めています。 低コストでラインナップも豊富なので、eMAXIS Slimシリーズだけでも十分な運用が可能です…
どうも、ぼーやんぐです。 2018年8月31日にiFreeシリーズより面白いファンドが新規設定されました。 大人気のS&P500に、なんとレバレッジをかけちゃってます。 国内でしたら楽天の4.3倍ブルやSBIの3.7倍ベアなどがありますが、S&P500でレバレッジをかけた投…
どうも、ぼーやんぐです。 30代に入ると家を購入する人たちが増えますね。 友達や知り合いも30代に入ってから続々と新築の戸建てやマンションを購入しています。 ただ、買ってから後悔している人が多いんですよね...お金のことで... 買ってから後悔しては遅…
どうも、ぼーやんぐです。 2018年2月に株価が大きく下がってから新興国株式が不調です。 通過の問題や、政治不安などもあり成績が不安定で心配になりますよね。 将来、世界がどのように発展していくのか、経済、人口、技術別で機関から予想が出てますので、…
どうも、ぼーやんぐです。 ぼーやんぐは昨年33歳にして投資を始めた出遅れ投資家です。 ただ、始めて本当に良かったと思っています。生活や考え方に多くの変化があり、投資でお金が増える以上のメリットを感じてます。 今回は投資をはじめて良かったことを書…
どうも、ぼーやんぐです。 丸井に続きau(KDDI)がアセットマネジメント事業をスタートしました。 大和証券と業務提携をして『KDDIアセットマネジメント株式会社』が発足してます。 そして2018年9月19日に投資信託4ファンドが新規設定され、9月28日からは順次…
どうも、ぼーやんぐです。 米国株式は2月に一度大きな下落をする場面もありましたが、昨年からの堅調な地合いは継続しています。 大きな暴落がくるくると言われてますが、警戒されている時は来ないもんですね。 米国は世界の株式市場で1人勝ちの状況ですし、…
こどうも、ぼーやんぐです。 先週はトルコリラの暴落が起き、不安定な市場でした。 一部のトルコ関連ファンドは売買の停止をしているほどです。しかも基準価格も最高値から5分の1程度にまで下落しているファンドもあります... もし自分が保有しているファン…
どうも、ぼーやんぐです。 世界中で今や生活に欠かすことが出来ないサービス『フィンテック』。 日本は出遅れてますが、今後キャッシュレス化やスマホでの個人送金などが進むにつれて、重要なサービスになっていくと思います。 今回そんなフィンテック関連の…
どうも、ぼーやんぐです。 米国株は本当に強いですね。 トルコリラの暴落なんて何も無かったかの様です。 昨年くらいから金融関連の雑誌やサイトでは米国株の特集も次々と組まれていたりと、米国に投資していれば間違いないという空気になっている様に感じま…
どうも、ぼーやんぐです。 SBI証券のプレスリリースより、iDeCoの新プラン設定の発表がありました。 今まで、あまりいいファンドが無く、楽天に切り替えようか検討していた中での発表でしたので、非常にいいタイミングでした。 個人的にはeMAXIS Slimシリー…
どうも、ぼーやんぐです。 昨年9月にはじめて投資信託を買ってから早1年が経ちました。 本当に時間が経つのはあっという間です。 投資をはじめてからは、不安が大きかったのか、いろんな本を読んだり、多くの先輩投資家のブログを貪るように読んでたんですよ…
どうも、ぼーやんぐです。 いきなりですが、『FANG』って知ってますか? FーFacebook AーAmzon NーNetflix GーGoogle の略なんです。 今回はそんな『FANG』を中心に構成されたファンドの紹介です。 どんなファンドか詳細見ていきます。 // iFreeNEXT FANG+イ…
どうも、ぼーやんぐです。 最近twitter上で話題になっていた『インデックス投資は思考停止』という考え方。 インデックス投資という市場平均に投資する方法は、消極的ですし、大きなリスクを取っている投資家からしたら全く面白みもない投資方法に見えると思…
どうも、ぼーやんぐです。 相変わらず米国株式は好調をキープしています。 そのおかげか米国株式のみに投資できるファンドが少しづつ増えてきており、以前までは割安なコストで人気だったiFree S&P500も、影が薄くなってきています。 今回は米国株式に投資す…
どうも、ぼーやんぐです。 色んな方のブログやtwitterを拝見していると、バランスファンド1本で運用されている方って意外とみえますね。 だいぶコストも下がってきているので、バランスファンド1本で運用するのも、手間がかからず、いい選択だと思いました。…