はじめまして。
Boyang Journal(ボーヤング ジャーナル)の管理人ぼーやんぐです。
ぼーやんぐとは
ぼーやんぐは愛知県在住の30台半で、アパレルでデザインや生産の仕事をしています。
2017年に子どもが生まれ、妻との3人暮らしをしています。
子どもが産まれる前は『投資』とは全く縁のない生活をしていました。
服が好きなこともあり、収入の多くを服に費やすなど浪費を繰り返していたんですよね。
妻も呆れてましたw
もちろん、お金が貯まる訳もなく、貯金も微々たる額しかありませんでした。
そんな状況で子どもを授かり、出産の準備を始めたところ、想像以上の出費に焦りが出てきました。
チャイルドーシートやらベビーカーやら検診代やらと、いくらあっても足りないくらいでした。
このままいけば貯金も底をつくと思い、真剣にお金について勉強することにしました。
それからはamazonで毎週の様に節約や投資などの本を買って、週末に読み漁る生活をしていました。
そこで学んだことを家計に活かしつつ、少しづつ貯金の出来る様になっていきました。
そして子供が産まれてから半年が経った2017年10月にインデックス投資を始めました。
それからは個別株やソーシャルレンディングなどにも投資の幅を広げ勉強を継続しています。
今後もインデックス投資で長期投資を続け、教育資金や老後の準備をしつつ、他の投資にも挑戦していこうと思っています。
ブログについて
2018年3月に思いつきではじめたブログです。
twitterを見てると投資家の方でブログをやっている方が多かったので、自分もやってみようかなーと興味本位で始めました。
また、勉強したことをアウトプットする場が欲しかったのも1つの理由です。
内容は投資信託を中心とした投資の話と、お金に関する様々なことを書いていこうと思います。
投資に関してはファンドの情報、比較、自身の投資成績公表などを書いて行く予定です。
お金については、普段のちょっとした節約術から、老後資金の作り方、子どもへのマネー教育など幅広く書いてきたいと思います。
ぼーやんぐが大事にしていこうと思うのが、投資のイメージを変えることです。
投資は『お金持ちのおじさん』や『頭のいい人』というイメージが強かったので、『誰でも出来て、もっと簡単なもの』という事を当ブログを通じて知ってもらえたらと思います。
ぼーやんぐの投資先
投資信託
つみたてNISAで下記の4ファンドをメインに積立しています。
・楽天・全米インデックスファンド 40%
・eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 30%
・eMAXIS Slim先進国 15%
・eMAXIS Slim新興国 15%
個別株(優待、配当金目的)
・マルコ 200株
・日産自動車 100株
・アールビバン 100株
ソーシャルレンディング
・SBIソーシャルレンディング
・マネオ
・クラウドバンク
ブログ方針
自分のペースでゆっくりと運営していこうと思っています。
手探りでやってる部分が多いので、気づいたら方向性が変わっていることもあると思いますが、暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。
また、『気になること』 『分かりずらいこと』 『ここをこうしたらもっと良くなる』など何かありましたら何でも結構ですので、コメント欄やtwitterなどで頂けると嬉しいです。
今後ともよろしくお願い致します。
管理人 ぼーやんぐ