インデックス投資で大学資金を効率的に準備する方法

f:id:bo-yang:20190507143126j:plain

どうも、ぼーやんぐです。

 

子どもが大きくなってくると頭を抱えるのが教育資金です。

 

特に大学の費用は高く、2人に1人が奨学金を利用しているのが現状です。

 

奨学金の返済は子どもにとって大きな負担になるので、少しでも多くの資金を準備してあげたいですよね。

【関連記事】奨学金の利用を避けたい2つの理由。 学費の準備は1日でも早く始める事が重要

 

今回はインデックス投資で大学の教育資金を効率よく準備する方法を考えていきます。

 

インデックス投資については下記に詳しく書いてますので、本記事を読んで頂く前に是非読んでみてください。

www.boyang-boyang.com

 

 

大学4年間でかかる費用はいくら必要なのか?

f:id:bo-yang:20190508112902j:plain

大学4年間(医歯系は6年)でかかる総額はいくら必要なのでしょうか?

 

最低限かかる費用として入学金+授業料+施設設備費の3つが必要です。

 

下記はその合計費用となります。

国立大学(4年間) 242万円
私立大学文系(4年間) 390万円
私立大学理系(4年間) 530万円
私立大学医歯科系(6年間) 2,369万円

 (nomu.comよりぼーやんぐ作成)

 

さらに、通学費や実習にかかる費用、家庭学習費なども必要になってきます。

 

これは個人差があるので、一概には言えませが、最低でも上記の費用プラス200万円は想定しておいた方が良いでしょう。

 

総額にすると私立大学文系の場合で590万円、理系の場合で730万円が必要になってきます。

 

今回は私立大学理系に進学するとして、約700万円を準備する方法を考えていきます。

 

 

大学資金を貯金で準備するのは大変

f:id:bo-yang:20190508112948j:plain

大学資金の準備方法として、貯金と保険(学資または終身)の2段階で準備をしている人が多いと思います。

 

ぼーやんぐの友人や会社の上司などもその2段階で準備している人が多いです。

 

しかし現在、保険の利回りは非常に低く、満期になってもほとんどお金は増えません。

 

強制的にお金を貯める方法としては良いですが、お金を増やす方法としては効果が薄いです。

 

子どもが生まれて大学進学までの17年間に必要な貯金額は...

 

年間約41万円(毎月3万4,000円程度)です。

 

育児手当を全て貯金したとしても全く足りません。

 

また終身雇用や年功序列が崩れているので、17年間安定的な収入を得れる保証もありません。

 

そのため少しでも効率的に大学資金の準備をする必要があります。

 

貯金方法は下記を参考にしてみてください。

www.boyang-boyang.com

 

 

効率的に大学資金を準備するなら、投資をするしかない

f:id:bo-yang:20190508113038j:plain

現在、銀行にお金を預けても、金利は0に近く、全く増えません。

 

比較的金利の高いネット銀行ですら定期貯金で0.20%程度です。

 

100万円預けても年間2,000円程度と僅かです。

 

先述した通り保険の利回りも非常に低く、返戻率の良い学資保険ですら110%ほどです。

 

200万円の保険をかけたとしても、17年間で20万円程度しか増えません。

 

しかも一括支払いなど条件も厳しいです。

 

毎月などの積立払いだと、さらに低い返戻率になってしまいます。

 

ではどうしたら効率的にお金を増やすことができるのか?

 

それは投資しかないでしょう。

 

投資はリスクが高く、特殊な知識や多額の資金が必要と思われがちです。

 

しかし今は普通のサラリーマンでも安定した投資ができる環境が整ってきています。

 

政府も税制面などで個人の投資を後押ししていますので、投資を取り入れることで効率的に大学資金の準備ができます。

 

 

大学資金を効率的に準備するならインデックス投資

f:id:bo-yang:20190508113118j:plain

具体的にどのように投資をしていけば効率よく準備できるのか?

 

投資といっても様々な金融商品があり、初心者が手を出すと危険な商品も山のようにあります。

 

そこで投資初心者におすすめなのが『インデックス投資』です。

 

投資初心者にインデックス投資がおすすめな理由は4つあります。

1.少額から始めることができる

投資は多額の資金が必要と思われがちですが、今では100円から投資ができます。

 

毎日ちょっと節約するだけでも、投資ができる金額です。

 

そのため投資を始めるハードルが低く、小さなリスクで行うことができます。

 

 少額から始めるメリットは多くありますので、下記を参考にしてみてください。

www.boyang-boyang.com

 

2.手数料が安い

投資信託は手数料が高いイメージがありますが、ここ数年で投資環境は非常に良くなっており、コストも減少傾向が続いています。

 

例えば先進国の株式に投資できるeMAXIS Slim先進国株式インデックスという商品は購入時・売却時の手数料はかからず、運用手数料として年率約0.0999%+消費税がかかるだけです。

 

100万円投資しても、1年間でたった1,000円ちょっとです。

 

手数料が安いので、長期間の投資でも手数料の負担が少なく済みます。

 

3.簡単に世界に分散投資ができる

1つの企業や国に投資するのはリスクが高いです。

 

バブルが弾けた後の日本を見れば一目瞭然ですね。

 

そのため世界中の株式に分散投資することでリスクを軽減できます。

 

インデックス投資では1つのファンドに投資するだけで世界中の株式に投資することが可能です。

www.boyang-boyang.com

 

4.税制面の優遇が受けれる

2018年からつみたてNISAという制度が始まりました。

 

通常、投資で得た運用益には約20%の税金がかかります。

 

しかしつみたてNISA口座で投資すると年間40万円までの投資には税金がかかりません。

 

しかも2018年から2037年までの20年間適用されるため、最大で800万円までの投資が優遇されます。

(2019年から始める場合は最大で760万円になります。)

 

全てのインデックスファンドがつみたてNISAに対応しているわけではないので、注意してください。

 

つみたてNISAの詳細については下記を参考にしてください。

www.boyang-boyang.com

 

 

 

インデックス投資で大学資金を準備したらどうなるのか?

f:id:bo-yang:20190508113203j:plain

では実際にインデックス投資を使って17年間で700万円を準備したらどうなるのか?シュミレーションを交えて解説していきます。

 

貯金の場合、700万円貯めるには年間41万円(毎月3万4,000円)の貯金が必要でした。

 

ではインデックス投資を使うとどうなるのか?

 

ケース1. 期待利回り5%の先進国株式に投資をする

先進国の株式に投資する場合、期待リターンは年率5%と予想されます。

 

年率5%で700万円にするには、毎月2万2,000円の投資をするだけで実現することが可能です。

 

貯金と比較すると年間約15万円も少ない積立金額で済みます。

 

下記がシュミレーションになります。

 

17年間毎月2万2,000円を投資すると元本は約450万円に対して、運用益が約250万円になります。

 

つみたてNISAを使えば、売却した時の課税もないので、売却すれば700万円を全額受け取ることが可能です。

f:id:bo-yang:20190508055156p:plain

(出典:新生銀行)

 

250万円の利益と聞くとテンションが上がります。

 

しかし、利回りが高ければリスクも大きくなります。

 

リーマンショックのような大きな下落が起きれば投資した資産が一時的に半分になる可能性もあるので、注意が必要です。

 

ケース2.リスクを抑えて期待利回り3%の先進国株式50%、国内債券50%に投資する

積立中に暴落が起き、資産が半分になるのが耐えられない場合は、もう少しリスクを抑えた運用が必要です。

 

価格変動の幅が少ない債券に投資することでリスクを抑えた運用ができます。

 

先進国株式50%、国内債券50%に投資すると、期待利回り3%で運用できます。

 

期待利回り3%の場合、毎月の積立金額は少し上がり2万6,500円で700万円を準備することができます。

 

元本約540万円に対して、運用益が約160万円です。

 

期待利回り5%に比べて運用益は90万円下がりますが、日々の値動きが緩やかなので、精神的に楽な気持ちで積立ができます。

 

ただし、債券ファンドはつみたてNISAが対応してませんので、課税面を考慮して少し多めの金額を投資しておくと良いでしょう。

f:id:bo-yang:20190508061427p:plain

 

 

どんなインデックスファンドに投資したら良いのか?

f:id:bo-yang:20190508113233j:plain

ではシュミレーションで例にした先進国株式と国内債券のおすすめのファンドを紹介します。

 

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

期待利回り5%の先進国に投資するならeMAXIS Slim 先進国株式インデックスがおすすめです。

 

1つのファンドで先進国22カ国、約1,300銘柄に投資できるインデックスファンドです。

 

先述した通り、信託報酬は年率約0.12%と低いですし、純資産総額といってファンドが運用している資産が400億円以上もあるので、安定した運用が期待できます。

 

また、つみたてNISAにも対応しているので、税制面でもメリットがあります。

 

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの詳しい情報は下記を参考にしてください。

www.boyang-boyang.com

 

eMAXIS Slim 国内債券インデックス

もし期待利回り3%にしたい場合は債券を組み入れる必要があります。

 

国内債券に投資する場合もeMAXIS SlimシリーズのeMAXIS Slim 国内債券インデックスが良いでしょう。

 

信託報酬が年率約0.13%と国内債券ファンドの中でも最安となっています。

 

純資産総額が40億円弱と少ないですが、資金流入が増えてきているので問題ないでしょう。

  

他にもおすすめのファンドがありますので、下記を参考にしてください。

www.boyang-boyang.com

 

期待利回りは下記の『ファンドの海』というサイトで調べることができます。

 

ただし、期待利回りも過去の実績などから割り出されているものです。

 

今後もその利回りが保証されているわけではないので、注意してください。

guide.fund-no-umi.com

 

 

 

インデックス投資の注意点 最悪の場合は元本を割る可能性も...

f:id:bo-yang:20190508113403j:plain

貯金と違い、インデックス投資をした資金は毎日価格が変動します。

 

先ほどのシュミレーションはあくまでも平均利回りです。

 

シュミレーション通りに毎年安定して右肩上がりで資産が増えていくことは、まずありません。

 

その年によって利回りは大きく異なります。

 

リーマンショックの様な暴落が起きれば、その年の利回りは-50%ということもありますし、経済が順調に成長していけば+30%になることもあります。

 

タイミング次第です。

 

そのため大学資金がいざ必要となった時に暴落が起きれば、最悪は元本を割る可能性もあります。

 

期待利回りを想定して準備をしていると、その時の株価によって大学資金が足りないという事態も発生してしまいます。

 

インデックス投資は効率的に大学資金を準備できますが、期待しすぎは禁物です。

 

個人的には貯金もしつつ、一部をインデックス投資で効率的に運用することをおすすめします。

 

ぼーやんぐは貯金(45%)+終身保険(10%)+インデックス投資(45%)の3段階で準備をしています。

 

もし貯金だけで足りれば、インデックス投資をそのまま継続し、老後資金に回しても良いですしね。

 

大学資金は必要になる可能性が高いので、最悪の状況も想定しながら準備をすることが大切です。

 

www.boyang-boyang.com

 

 

さいごに

f:id:bo-yang:20190508113437j:plain

今回はインデックス投資で効率的に大学資金を準備する方法を解説してきました。

 

大学資金を貯金だけで準備しようと思うと、毎月それなりの貯金が必要になり、普段の生活を圧迫する可能性もあります。

 

そのため、インデックス投資を取り入れて、少しでも効率よく準備することで、普段の生活にも余裕が出ると思います。

 

ただし、貯金と違いリスクがあるということをしっかり認識して、取り組むことが大切です。

 

子どもの将来にも影響してくることなので、ある程度子どもが大きくなったら子どもと相談しながら決めていくのも良いかもしれません。

 

今日も『ぼーやんぐのインデックス投資ブログ』に来ていただきありがとうございます!

 

関連記事