どうも、ぼーやんぐです。
昨年9月にはじめて投資信託を買ってから早1年が経ちました。
本当に時間が経つのはあっという間です。
投資をはじめてからは、不安が大きかったのか、いろんな本を読んだり、多くの先輩投資家のブログを貪るように読んでたんですよね。
ようやく今ではインデックス投資というスタイルに落ち着き、淡々と積立をしている日々です。
まさか投資ブログまではじめるなんて、夢にも思ってなかったです。
ただ最近ふと『投資って本当に必要なのか?』と疑問を持つことも出てきました。
今回は投資をすることは本当に必要なのか考えていこうと思います。
投資をすることとは?
投資って『自分の資産を未来に先送りする行為』ことだと思うんです。
将来増えて戻ってくることを期待して。
では、もし今10万円を自由に使えるなら、あなたなら何をしますか?
・旅行に行く
・美味しいものを食べに行く
・好きな物を買う
などなど、『今すぐ』経験出来たり、自分の欲求を満たす事が出来ますね。
でも、もしこれを投資に回したら、『今』この経験や欲求を満たすことは出来ないんですよね。
でもその代わりに、将来起きる不安なことを解消したり、老後の生活のためにとっておく事ができます。
投資って有名なマシュマロテストと似てる気がしますね。
目の前にある1つのマシュマロを食べるのか、我慢して後から2つのマシュマロを食べるのか。
テスト的には我慢した方が良いとされてますが、投資ではどうでしょうか?
事項で考えていこうと思います。
投資をする上で考えるべき3つのこと
1.もしかしたら明日人生が終わってしまうかも
今、投資をする上で一番考えて欲しいことがコレですね。
『もしかしたら明日で人生が終わってしまうかも』
事故、災害、病気などなど、いつ何が起こるか分からないです。
それなのに今できる経験や楽しみを我慢して、未来の安心のために取っておくのってどうなの?って考えちゃいます。
また、年齢によってお金の費用対効果も変わってくると思うんです。
例えば海外旅行に行くのでも、10代、20代で行けば体力もあり、好奇心も強いので、多くのことを経験できたり、吸収することができると思います。
若い時に行くのを我慢して、老後に行ってもただの観光で終わってしまうと思うんですよね。(もちろん個人差はありますが...)
そもそも老後まで生きてれるかも分からないですしね。
こういったことを考えると、今使える余剰資金を全て投資に回すのは、果たして良いこと何だろうか?
もっと今のために使うことも大事なんじゃないかなと、思うようになります。
なので、投資もほどほどにしてもう少し、『今』に目を向けることも大切にしたいですね。
2.時間の浪費や精神を擦り減らしてまですることか?
今は多くの投資方法があり、自分の資金や生活スタイル、性格にあった方法を見つけることも出来やすくなったと思います。
それでも投資はある程度時間を使いますし、リスクが伴うので暴落などが起きれば精神的にも辛くなる時があります。
以前、個別株に投資をしていたとき、決算の度に株価が反応したり、不祥事が起きて下落したりと、楽しい反面、結構毎日不安でした。
しかも、少しでも資産を増やしたいという思いから、値上がりしそうな銘柄探しに時間を費やしていたんです。
でも、それって投資している意味あるの?って思ったんですよね。
資産面だけで見たら多少は増えましたが、時間と精神は消費されてしまうので、何のために投資しているのか分からなくなります。
きっと自分の性格に合って無かったんだと思います。
なので、今はあまり時間もかからず、値段の上げ下げもさほど気にならないインデックス投資と完全にほったらかしのソーシャルレンディングに落ち着きました。
もしこれから長期の資産運用として投資をはじめる場合はいろんな投資法がある中から少しでも時間をかけずに精神的にも一番楽な方法を選ぶことをオススメしたいですね。
投資がうまくいっていないからと、不安な毎日を過ごしたり、家族に当たってしまったりとか、仕事そっちのけでやっていたら、何のための投資なのか分からなくなりますからね。
3.自分自身に投資することも重要
投資は金融資産に投資するよりも、自分自信に投資した方が高いリターンを得られる場合も多々あります。
金融資産への投資は、結局お金というリターンが戻ってくるだけです。
もちろん、経済のことが詳しくなるなどお金のリテラシーも上がりますが、結局お金のリターンが目的ですよね。
もし自分がこの先お金に困る心配が全くなかったら、多分投資はしないと思うんです。
でも自分自身に投資をする場合、自分のスキルや知識、経験などのリターンが得られます。
しかもそのリターンを活用して仕事をしたり、起業をすればお金のリターンも増え、両方手に入れることができます。
お金を増やすという面からしたら、遠回りですが、お金以上のリターンが得られるんです。
知識や経験は無くならないですしね。
なので、特に若い方は金融資産への投資よりも、まずは自分自身に投資した方が、大きなリターンが得られるはずです。
お金はいくら持っていても、価値と交換しなければただの紙切れです。
そんな無価値なものを若い時から溜め込むのは非常にもったいないです。
人生100年時代と言われいるので、ある程度の金融資産も必要ですが、それ以上に自分自身に投資してアップデートを続けることの方が楽しい生活を送れると思います。
さいごに
今回は投資に対して、疑問を投げかけてみました。
何にでもメリットとデメリットがあり、どちらか一方だけを信じ込むのは危険ですね。
ここ数年の好調な市場のせいか、SNSなどを見ていると投資してない方への煽りがすごく、投資は必須のように感じてしまいます。
自分もブログで散々投資した方がいいと書いてますが...w
でも、そんなことは全く気にせず自分が本当に必要なのかどうか、考えた上で始めることが大切です。
金融資産への投資よりも、価値のあるお金の使い方もたくさん有るはずです。
テスト的にはアウトですが、マシュマロを先に食べちゃうのも悪くないのかもしれませんね。
どうも、ぼーやんぐでした。