どうも、ぼーやんぐです。
ぼーやんぐは昨年33歳にして投資を始めた出遅れ投資家です。
ただ、始めて本当に良かったと思っています。生活や考え方に多くの変化があり、投資でお金が増える以上のメリットを感じてます。
今回は投資をはじめて良かったことを書いていこうと思います。
お金のリテラシーがついた。
投資を始めて1番良かった事はお金のリテラシーがついたことです。
多くの人にとってお金って消費と浪費をするためのものだと思うんです。
私も以前は同じで、毎月たくさんの服や靴を買ったりしていて、手元に残るお金は少なかったです。
お金のことを教えてくれる場所がないので、メディアや周りの影響でお金は自分の欲を満たすものっていう考え方になってしまうんですよね。
なので、自分で『何かおかしいな』とか『もしかしたらヤバイかも』と気付けないと一生消費と浪費を続けてしまうことになります。
ぼーやんぐは昨年、子どもが生まれたことで、『このままだとヤバイかも』と思い、投資を始め、お金のことを勉強するようになりました。
お金の歴史から仕組み、使い方など、お金に関する様々な本を読み、だいぶお金に対する姿勢や考え方が変わってきた気がします。
そこで勉強した事を元に、節約をしたり、税金が安くなる制度を利用したり、管理方法を変えたり、保険を見直すなど、半年くらいかけて、家計を修正しました。
その成果か子どもが生まれてから手元に残るお金が増えるようになりました。
子どもが生まれる前は年間30万円くらいしか残りませんでしたが、今年は100万円くらいのぺースできてます。
投資を始めたことも良かったですが、何よりお金に興味を持てたことが1番のリターンだと今では思います。
お金に対する考え方が変わった。
日本で"お金"って良いイメージないですよね。
こんなことわざが残ってるくらいなので、昔からお金に対して良いイメージが無い人も多かったのかもしれないです。
『金と塵は積もるほど汚い』
金持ちになるほど欲が深くなりケチになること。
また、事業に成功しお金持ちになった人に対して胡散臭いと言ったり、寄付した人に売名行為と言ったり、お金持ちに対してもネガティブな考え方の人が多い気がします。
ぼーやんぐも以前はそういったことを思ってしまう事がありました。
でもそれってただの嫉妬心ですよね。
自分がお金持ちになれないと思っているからそういう思考になってしまうんです。
否定するのは簡単ですけど、そこからは何も得れないですし、自分を変える事も出来ず、ただ無駄な時間だけが過ぎちゃいます。
でも投資やお金の勉強をすることによって、自分もお金持ちになれると分かれば、ネガテイブな気持ちはなくなります。
逆に「どんな事をして成功しているんだろう」とか「何に投資してるんだろう」と興味が湧いくるようになりました。
そうなると少しづつですが、自分の周りにあるお金も増えていくと思います。
『思考は言葉になり、行動になり、習慣になり、性格になり、運命になる』
マザー・テレサが残した言葉のように、考え方を変えると人生そのものが変わります。
世界が広がった
投資ってお金が増えるだけと思ってましたが、投資キッカケでいろんなことに興味がわくんですよね。
世界のニュースや経済状況などが気になるようになったり、投資の勉強をするためにセミナーに行ったり、図書館に通うようになったり、急にブログを始めてみたり、そのブログを知ってもらうためにtwitterを始めてみたり、twitterでいろんな方に絡んで頂いたり、最近ではオンラインサロンというものが気になりだしたりと、まだ投資を始めて1年も経って無いですが、以前に比べて世界がだいぶ広がってきてます。
新しいことを始めるのは不安もあり、なかなか一歩が踏み出せないですよね。
でも多分何事もそうですが、始めれば意外と大したこと無いんです。
思い切って飛び込むことで世界は広がりますね。
さいごに
投資を始めたことで、こんなに多くのメリットがあるとは思っていなかったです。
投資に限らず、何か1つでも新しいことを始めて、そこで色んなことに興味を持つと芋づる式でやりたいことや気になることが湧いてくるんですよね。
小さなことでも、とりあえず始めることですね。
そうすると世界がだんだんと変わっていくかもしれないです。
【関連記事】
『BOYANG JOURNAL』にきていただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、応援頂けると嬉しいです。