景気回復を実感できたか、できていないかは自分次第

f:id:bo-yang:20190311124332j:plain

どうも、ぼーやんぐです。

 

景気動向が後退局面に入った可能性が出てきました。

 

しかし多くの人にとっては景気が良かった実感はないと思います。

 

今回は景気動向の実感について考えていこうと思います。

 

 

景気回復を実感できた人は僅かしかいなかった

景気動向の指数が前月比から2.7ポイント低下の97.9となり、3ヶ月連続で悪化しました。

 

そのため、日本国内の景気が後退局面に入った可能性が出てきました。

 

それに伴い、共同通信社が世論調査をしたところ、景気回復を『実感していない』と答えた人は84.5%、『実感している』と答えた人は10.1%と僅かでした。

 

リーマンショック後から株価は3倍近くまで上昇し、アベノミクスという経済政策で景気は上向いていたはずなのに、どうして実感できている人が少ないのか?

 

 

賃金上がってないため実感できない

なぜ景気回復が実感できないのかは、賃金が上昇していないからです。

 

下記は少し古いデータですが、平均年収のグラフです。

 

平成9年を境に減少を続け、リーマンショックが起きた翌年の平成21年には急激に減少しています。

 

安倍政権が発足した平成24年から少しづつ回復してきていますが、ここ2~3年は横ばいとなっており、グラフにはないですが、平成30年は422万円でした。

 

f:id:bo-yang:20190312055343p:plain

(出典:manabee)

回復はしてきているものの、平成9年と比べて47万円も低くなっています。

 

年収420万円の場合、1ヶ月分以上の年収が下がったことになります。

 

これでは景気が回復しているとは全く思えないですよね。

 

 

景気が回復しているのになぜ年収が増えないのか?

大きな要因は2つあります。

 

まず1つが企業が内部保留を高めていることです。

 

内部保留とは企業が得た利益から株主への配当を差し引いた余剰金のことです。

 

2017年時点では446兆円まで上昇しています。

 

f:id:bo-yang:20190312061106j:plain

(出典:朝日新聞)

 

しかも労働分配率は減少傾向となっています。

 

労働分配率は企業の付加価値(利益)をどれだけ労働者に還元しているかを示す割合です。

 

内部保留とは逆にどんどん減少しています。

 

経営者は不景気になることを見越して、人件費の上昇を抑えているなどの要因があるようです。

f:id:bo-yang:20190312061527p:plain

(出典:日本経済新聞)



もう1つ大きな理由は株主還元が増えていることが挙げられます。

 

リーマンショック後の2009年から、株主への配当が上昇を続けています。

 

自社株買いも株価上昇のためと考えると、これも株式還元とも言えます。

f:id:bo-yang:20190312060532j:plain

(出典:日本経済新聞)

 

労働分配率の低下と株主還元の上昇をみると、経営者は自社で働く労働者よりも、株主の方が大切ということがよく分かります。

 

こんな状況では年収も上がらないですし、景気が回復したという実感は湧かないですよね。

 

投資家になれば景気回復を実感できる?

どれだけ、仕事で頑張っても労働分配率が下がっていれば、給料も増えません。

 

では、景気回復を実感できている人たちは、なぜ実感できるのか?

 

それは投資をしていたからです。

 

リーマンショックが起き株価は大暴落し、2009年3月には日経平均7,054円の安値をつけました。

 

しかし、現時点では21,000円を超えており、約3倍になっています。

 

日経平均に連動するファンドに1,000万円投資していたら、3,000万円に増えたことになります。

 

景気が良くなければ株価は上昇しません。

 

株価が上昇していることで投資家にとって景気は回復していると言えますし、実際に資産を拡大している投資家も多いと思います。

 

結局、労働者が一生懸命働いても給料が増えないのに、株主は株式を保有しているだけで、資産がどんどん増えてきます。

 

この関係はこの先も続くでしょう。

 

 

景気を実感するのは自分次第

結局、景気回復を実感できるのは自分次第ということです。

 

会社で働いているだけでは、いつまでも景気回復の恩恵を得ることができません。

 

ではどうしたら景気回復を実感できる側に回れるのか?

 

それは先述した通り、投資家になればいいんです。

 

投資は大金が必要だったり、特殊な知識が必要だったり、毎日チャートを眺めていなければいけないと思われがちです。

 

でも実は誰でも投資家になり、景気回復の恩恵を得ることができます。

 

もちろんリスクはつきものですが。

 

それでもインデックス投資という方法を使えば100円から投資ができますし、多くの時間も特殊な知識も必要なく投資する事が可能です。

 

投資額が少額のうちは実感できないですが、投資額が増えてこれば株価が上がるにつれて、自分の資産も大きく増えていき、景気というものを実感できるはずです。

 

これから景気は後退していく可能性がありますが、後退の次には必ず回復があります。

 

次回の回復期には『実感できた』と言える様、今からでも投資をはじめることをお勧めします。

 

インデックス投資については下記記事で詳しく書いていますので参考にしてください。 

www.boyang-boyang.com

 

【関連記事】 

  

今日も『ぼーやんぐのインデックス投資ブログ』に来ていただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ