【楽天ポイント】 少ない期間限定ポイントを無駄なく使う方法

f:id:bo-yang:20190509124157j:plain

どうも、ぼーやんぐです。

楽天ポイント貯めている人多いですよね。

ぼーやんぐも楽天カードをはじめ、どっぷり楽天経済圏にはまっています。

【関連記事】はじめてのクレジットカードは楽天カードがおすすめ 

 

ポイントが貯まりやすいのは良いんですが、『期間限定ポイント』の使い道にいつも悩みます。

今回は『期間限定ポイント』の使い道を紹介していこうと思います。

 

 

期間限定ポイントとは?

f:id:bo-yang:20190508112948j:plain

楽天には通常ポイントとは別に『期間限定ポイント』があります。

楽天ポイントは楽天カードを使ったり、楽天市場を利用する度に獲得できるポイントです。

通常ポイントの期限は1年ですが、1年以内に1ポイントでも獲得できれば、期限は延長されるため、定期的に利用する場合は無期限といってよいでしょう。

しかし、期間限定ポイントには付与された時点で期限が設定されており、期限内に使いきらないと失効してしまいます。

期間も2ヶ月程度と短いものも多いです。

楽天ポイントクラブを確認すると下記の様に表示されているので、『期間限定ポイント』はすぐに分かります。 

f:id:bo-yang:20190510052428p:plain

 

 

期間限定ポイントの使い道は限られている

f:id:bo-yang:20190508112902j:plain

通常ポイントと違い、『期間限定ポイント』は使い道が限られています。

ぼーやんぐの楽天ポイントの使い方は楽天証券で投資信託を買うときに全て使っています。 

しかし楽天証券では期間限定ポイントは使えません。

また、楽天Edyに移すこともできませんし、ANAマイレージなど他社ポイントに交換することもできません。

 

楽天市場などの楽天関連サービスだったり、楽天の提携しているお店で利用する必要があります。

また、楽天市場をあまり利用しない場合、期間限定ポイントが貯まっても数百ポイント程度です。

期間限定ポイントを利用するためだけに、わざわざ差額分を現金で支払い消費するのはもったいないですね。

 

 

少ない期間限定ポイントを無駄なく使う方法

f:id:bo-yang:20190508113038j:plain

では少ないポイントで利用できる方法をみていきます。

1.楽天と提携しているお店で使う

期間限定ポイントを提携しているお店で使うには下記が必要になります。

楽天ペイ

楽天ポイントカード(最近は楽天カードの機能としてついています。)

楽天ポイントアプリ

 

下記は使えるお店の一部です。

ローソン、ファミマなどのコンビニなどで使えるため、100ポイント程度でも現金を利用することなく使えます。

500ポイントほどあれば松屋でランチに使えたり、上島珈琲で休憩することもできますね。

f:id:bo-yang:20190510055902p:plain

 

下記は使えるお店一覧表になります。

pay.rakuten.co.jp

 

2.楽天市場で利用する

楽天市場には安くて送料無料の商品が意外と多くあります。

ぼーやんぐがリピート買いしているのが下記の雑穀米です。

白米だけで食べるよりも美味しいですし、健康にも良いので、お米を炊くときは必ず入れています。

しかも600円程度で買えるので、期間限定ポイントが貯まったら、買い溜めしています。


 

 


 

 

お酒のおつまみも500円程度で買えるんですよね。


 

 


 

  

 3.ガソリンスタンドで使う

車やバイクを利用している人にはガソリンスタンドもおすすめです。

出光石油、伊藤忠エネクス、エネクスフリートで1ポイント1円として使えます。

数ポイントでも失効させてしまうくらいなら、楽天ポイントが利用できるガソリンスタンドを使えば無駄なく期間限定ポイントを使いきることができます。

 

下記は限定ポイントが使える3社の利用条件などのリンクです。

pointcard.rakuten.co.jp

pointcard.rakuten.co.jp

pointcard.rakuten.co.jp

 

 

さいごに

f:id:bo-yang:20190508113437j:plain

今回は楽天の期間限定ポイントの使い方を書いてきました。

意外と少くないポイントでも利用できる方法があるので、無駄なく消費することができます。

特定の利用方法を見つけると、期間限定ポイントのメリットも大きくなりますね。

ただ、少ないポイントのために、わざわざ提携しているお店に出向いたり、楽天市場を利用して、たいして欲しくない物を買うくらいなら、失効させたほうが良いでしょう!

今日も『ぼーやんぐのインデックス投資ブログ』に来ていただきありがとうございます!

 

【関連記事】