どうも、ぼーやんぐです。
お金持ちになるのって、すごく難しくて、ほんの一部の人しかなれないと思ってる人が多いんじゃないでしょうか。
でも、本当は誰でもお金持ちになれる可能性があるんです。
多くの人がその方法を知らないだけなんですよね。
今回はその方法を学ぶために『バビロンの大富豪』という本から『黄金の7つの知恵』を紹介したいと思います。
約100年前に出された本になりますが、今でも資産を築くために役立つヒントがたくさん詰め込まれています。
黄金の7つの知恵
第1の知恵 財布を太らせることから始めよう
収入を得たら、全て使うのではなく、先に一部を取っておくことが大事です。
そんな余裕がないと思うかもしれませんが、不思議なことに意外と生活出来るんですよね。
ぼーやんぐも子どもが産まれてからは、月初めに積立投資分を自動的に証券口座に振り込むよう設定しました。
それを始めてからは、3人家族になったにも関わらず、夫婦2人の時よりも少ない金額で生活出来るようになりました。
毎日の欲求を満たすために、豪華な食事を食べたり、高級ブランドの服を着たりするのは、お金を払えばすぐに手に入ります。
でもその満足感はすぐ消えてしまい、また欲しくなります。
それだと一生、消費と浪費を繰り返して生きていくだけになってしまいます。
まずは、得た収入の一部を取っておき、財布をの中身を増やすことからはじめましょう。
第2の知恵 自分の欲求と必要経費とを混同しない
生活する上で必要経費と呼ばれているものは気をつけていないと、収入と比例してどんどん増えていきます。
人には欲求があり、お金があれば、有るだけその欲求を満たそうとします。
例えば車だと、収入の高い人は高級な車に乗っていることが多いですよね。
でも高級な車に乗っていても、目的地に早く着けるわけでもないですし、実質的なメリットってそこまでないんです。
お金を使うときは、本当に価値があるものなのか?
自分が本当に欲しいモノ、したいことなのかを考えた上で使うことが大切です。
自分にとって一番大事な欲求が叶えるために、収入の予算組みをすることが大切。
第3の知恵 貯めた資金は寝かさず増やすべし
ここまでの2つを実行すれば、手元に残るお金は増えていきます。
でもお金は持っているだけでは何も産み出してくれません。
財産とはお金がたくさん有ることではなく、財布の中に絶えず流れ込むお金の流れが財産です。
お金がお金を産むシステムを構築することが大切です。
今だと株式の配当や、ソーシャルレンディングの分配金などがそれにあたりますね。
その投資で得たお金をさらに働かせることで、さらに増やすことができます。
貯めたお金の多くを働かせることが大切
【関連記事】【年収300万円からの資産運用】小額からできる投資方法
第4の知恵 損失という災難から貴重な財産を死守すべし
第3の知恵ではお金を働かせる(投資)ことが重要とありました。
そして、その元本を守ることも非常に重要です。
インカムゲインを得る投資ははじめは全然儲かりません。
100万円を5%で運用しても年間たった5万円です。
そのため、多くの人が短期間に資産を増やせる、投機商品に手を出してしまんですよね。
そしてせっかく貯めた財産を失ってしまいます。
投資に損はつきものですが、比較的安全な金融商品に投資をして、元本を守りながら、時間をかけて増やすことが大切です。
短期間で増やそうとせず、財産を守ることが大切。
第5の知恵 自分の住まいを持つことは、有益な投資と心得よ
現代で考えると必ずしも、家を買うことは投資にはならないですね。
人口減少が予測されているので、多くの場所で土地の価値も下がりますしね。
ただ、単純に考えると持ち家はローンの支払いが終われば、毎月の家賃がかからず、生活コストがグッと下がります。
賃貸だと一生払い続ける必要がありますからね。
デメリットとしては住む場所が固定されるという面があります。
また、購入した物件ではある程度の自由も効きますし、設備も整っているので、普段の生活も賃貸住宅に比べると快適になると思います。
ただし、なるべく短かい期間にローンを返し終わり、なおかつ毎月余裕のある支払いの場合に限ります。
自分の住まいを持つことは生活コストを下げ、自由に使えるお金が増える。
第6の知恵 将来の保障を確実にすべく、今から資金準備に取り掛かるべし
老後に備えて早めに準備することが大切です。
今ではiDeCoという制度もありますので、活用すると効率よく準備することもできますね。
また、家族がいる人は、自分がいなくなったとしても家族が安心して生活を続けられるだけの資産を準備しておくことも重要です。
もしまだ準備をはじめてない場合、今日からでも準備をはじめるべきですね。
たとえ毎月数千円だけでも価値があると思います。
若いうちから資産の作り方を学んでおけば、将来お金に困る可能性も低くなり、老後に絶望することも無くなります。
1日でも早く、老後の資金と家族を守るために必要な蓄えを用意していくことが大切です。
【関連記事】 【老後貧乏にならないためにやるべき4つのこと】
第7の知恵 明確な目的に向かって、自己の能力と技量を高め、よく学び、行動すべし
多くの人はいろんな望みを持っています。
でも大抵の場合はぼんやりとした望みです。
例えば『お金持ちになりたい』これだと曖昧です。
『1億円が欲しい』でしたらゴールも決まっているため、実現に向けて努力や達成するための方法を考えれます。
まずは、明確な望み(ゴール)を決めることが大切です。
また、その望みを叶えるために、自分の能力を高めることが必要になります。
もし『1億円が欲しい』場合、仕事では誰よりも勉強し経験を積み、成果を上げることで、収入も増えゴールに近づけれます。
明確な目標を決め、それに向かって努力を続けることで、自分の望みを手に入れることができます。
まとめ
資産の築き方って特に難しくなく、意外と単純で簡単なことばかりです。
でも簡単なことほど継続して続けることって難しいです。
ぼーやんぐも投資をはじめてから、この本に出会い意識して取り組んでいます。
投資をはじめる前よりかは、手元に残る金額も増えてきているので、効果は少しづつ出てきていると思います。
さいごにおさらいです。
1.収入の一部は必ず残しておく。
2.不必要なお金はなるべく使わず、自分が本当にやりたいことのために残しておく。
3.溜まったお金は寝かさずに投資すること。
4.投資するお金はなるべく損をしないよう、安全な資産に投資すること。
5.自分の住まいを持ち、生活費を抑える。
6.老後、家族のためのお金を早い段階から準備をはじめる。
7.明確な目標を持ち、それに向かって努力を続ける。
ぜひ試してみてください。
今日も『ぼーやんぐのインデックス投資ブログ』に来ていただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、応援頂けると嬉しいです。