【年収300万円からの資産運用】小額からできる投資方法

f:id:bo-yang:20180522124649j:plain

どうも、ぼーやんぐです。

先日、新R25の堀江さん(ホリエモン)のインタビューで『年収300〜400万円で資産運用なんか出来るわけないじゃん。』とコメントされてましたw

金融商品に投資するよりも、自分自身に投資しろという意味だと思いますが、ぼーやんぐとしては、それも大事ですが、年収なんて関係無く少しでも早く金融商品に投資した方がいいと思います。

今日はそんな資産運用について考えていこうと思います。

 

 

資産運用って何?

f:id:bo-yang:20180602070833j:plain

そもそも資産運用とは持っている資産(お金、不動産、株、債券 ctc..)を管理、運用してその資産を増やす事です。

銀行の利息もお金が増えるので、資産運用と言えます。でもこの方法は本当に少ししか増えないんです...

ぼーやんぐが給料振込みしている大手銀行の利息は0.001%です...

100万円を1年間預けてもたった10円です。

うまい棒しか買えません... 

ぼーやんぐは子どもが生まれてお金の事を真剣に考える様になって、この利息の少なさに気づき投資を始めました。遅すぎましたねー(泣)

 

投資と投機の違い

f:id:bo-yang:20180603224307j:plain

資産運用と聞くと株や不動産、最近だと仮想通貨などいろんな方法がありますが、まず頭に入れておくべきことは『投資』と『投機』の違いです。

テレビや雑誌などで取り上げられているのはだいたい『投機』です。

投機とは短期間で大きな利益を得ようとする行為です。

1日で100万円儲けたとか1週間で数十倍になったとかよく聞きますが、こういうのが投機です。

大きく損をする可能性も高いです。

その為、日本では投資=危険というイメージが先行してますよね。

 

投資とは『長期的な視野でお金を投じて、利益を得ようとする行為』です。

短期的には大きな利益は得れないですが、長期間かけて少しづつ増やしていく方法です。

なので基本的に資産運用は投機ではなく、投資でお金を増やすことが重要です。 

 

投資、投機とは別に詐欺目的で販売されている商品もあります。元本保証で高利回りをうたう商品などには絶対手を出さないようにしてください。

『元本保証』と聞いたらまず怪しいと思っていいです。もし仮にそんな商品があったとしたら、紹介なんてせず自分で投資しますよね、普通。

未だに多くの人が被害にあってますので気をつけましょう。

 

投資の4つルール

f:id:bo-yang:20180603224353j:plain

初心者が投資を始めるにあたって下記の4つのルールは必ず守った方がいいです。

 

1.無くなってもいいお金で投資する

これが1番重要です。

リスクの低い投資でも最悪の場合、元本が"0円"になることはあり得ます。なので、必ず無くなってもいいお金で投資してください。

 

2.少ない金額で始める

いきなり貯金を全額投資したりする方もいますが、なるべく少額から始めた方がいです。大きな金額を一度に投資するとリスクが大きくなります。

後述しますが、定期的に少しづつ投資をしていく積立投資はリスクも抑えられて

【参考記事】【少額から投資をはじめる3つのメリット】 失っても困らないお金で投資することが大切

3.分散する

投資の格言で『卵は1つのカゴに盛るな』という言葉があります。

1つのカゴに盛ると、落とした場合全て割れてしまう可能性があるけど、複数のカゴに分けて盛っておけば、1つのカゴが落ちても他のカゴは影響を受けずに済むということです。

投資も特定の商品だけに投資するのではなく、複数の商品に分散して投資することが重要です。

また、商品だけでなく時間を分散することでリスクを小さくすることも出来ます。

【参考記事】市場が不安定なとこきこそ毎日積立が有効

 

4.時間をかけずに投資をする

これは人によりますが、ぼーやんぐはサラリーマンなので、投資にかけれる時間が限られてます。そのため、なるべく時間をかけずに投資できる商品で資産運用をしていく事に決めています。投資が気になって本業が疎かになるのは避けたいので。

 

この4つのルールを守るだけで、大儲けは出来ないですが、リスクを抑えた資産運用が出来ると思います。

1度に大きな金額を投資すると相場が気になり、毎日の価格変動で一喜一憂することになります。そんなの疲れてしまいますよね。

なので、自分自身で"お金のリスクと気持ちのコントロール"をすることがすごく重要です。

 

 

4つのルール内で投資できる商品

f:id:bo-yang:20180608123440j:plain

投資信託

投資信託は資産運用会社が個人からお金を集め、そのお金を株や債券、不動産など様々な資産に投資をする商品です。 

投資信託は100円から積立投資が出来るのが大きなメリットです。

これなら余裕が無くて投資なんて絶対無理!と思っている方でも始れますよね。

ぼーやんぐも初めて買った金融商品が投資信託です。

今は毎月3万~4万円くらいを積立で投資しています。

もし毎月3万円の積立投資を20年間続けた場合、投資金額の総額は720万円になります。それを毎年3%で運用出来た場合約985万円にまで増えて、約265万円の利益です。

そこそこの車買えますね。

f:id:bo-yang:20180521064611p:plain

 

期間が長ければ長いほど複利の効果は力を発揮します。

とりあえず少額でもいいので1日でも早く始める事にメリットがあります。

毎月100円から始めて余裕があれば1000円、1万円と増やしいけばいいと思います。

100円から始めれる投資は他にはないと思うので、まずは投資信託から始めるのがおすすです。

20年後、30年後にマイナスになっていたら凹みますけどねw

 

また、通常投資で得た利益には税金がかかりますが、NISAという制度を使えば非課税になりますので、合わせて活用してください。

 

インデックス投資については下記で詳しく書いていますので、ぜひ!

www.boyang-boyang.com

 

ソーシャルレンディング

ぼーやんぐがもう1つ投資しているのがソーシャルレンディングです。

ソーシャルレンディングとは、お金を借りたい企業と、お金を運用して増やしたい投資家を結びつけるサービスです。

ソーシャルレンディング運営会社がインターネット上で個人投資家から小口のお金を集め、そのお金を企業に融資する仕組みです。

  

ぼーやんぐは今現在46万円投資していてだいたい年率5~6%くらいの利回りになりそうです。46万円投資して1年で2万円くらい増える感じです。おいしいご飯食べに行けますね。

下記は業界最大手のmaneoというサイトでのシュミレーションです。46万円を1年間投資して5.5%の利回りの場合の利益です。銀行の定期貯金の利回りと比べてあるので分かりやすいです。

f:id:bo-yang:20180522064439j:plain

 

ファンドによって異なりますが1万円から投資が出来て、5%〜10%くらいの利回りの案件が多く、投資先は不動産、中小企業事業支援、エネルギー(太陽光、風力etc...)など様々な案件があります。

こちらは投資したら、運用期間が終わるまで解約する事が出来ないので、運用期間が終わるまで完全にほったらかしです。

サラリーマンや時間のない方には最適な金融商品だと思います。

投資信託でも分配型ファンドといって、毎月分配金が出るファンドがありますが、それならコストもかからないソーシャルレンディングを選びますね。

ただ、最悪元本の返済が『0円』になる可能性もある商品で、投資信託に比べるとリスクは高いです。

また、事業者の不正が起きるなどの問題も出ているので慎重に投資しないと痛い目にあいます。

ぼーやんぐとしては、ほとんど時間をかけずに投資出来るのは最大のメリットなので、今後も慎重に続けていく予定です。

 

 

さいごに

f:id:bo-yang:20180608063803j:plain

日本では投資はすごくハードルが高いものと思われています。

実際自分も同じで、始めるまでに何年もかかりました。

でも実際始めてみると100円から投資が出来るし、そんなに難しい事もなかったです。

つみたてNISAも始まり、初心者でも投資しやすい環境になってきているので、少しでも興味のある方は1日でも早く始めることをオススメします。

ただ投資は全て自己責任になりますので、最悪無くなってもいいお金で始めてくださいね。 

【参考記事】投資を始めて良かった3つのこと

 

今日も『ぼーやんぐのインデックス投資』に来ていただきありがとうございます!

 

関連記事