給料が少なくてもお金持ちになれる方法

f:id:bo-yang:20190925123306j:plain

どうも、ぼーやんぐです。 

サラリーマンの手取りが年々減少しています。

でも悲観的にならなくても、きっちり対策をすればある程度の資産は築けます。

今回は給料が少なくてもお金持ちになる方法を考えていこうと思います。

 

 

サラリーマンの手取りは減少している

バブル崩壊以降『失われた30年』と言われるほど日本の経済は成長していません。

それに伴い収入も減少傾向が続いていました。

やっとアベノミクス効果でリーマンショック前の平均年収まで戻って来てはいます。

ただ、実感としては、大企業の年収が増えているだけで、中小企業は以前と変わらずと言ったところです。

とはいえ、20年前の平成10年に比べて30万円以上も減少しており、アベノミクスでの回復も一時的だと考えられます。

f:id:bo-yang:20190925130058p:plain
(国税庁 民間給与実態統計調査結果よりぼーやんぐが作成)

 

しかも、それに追い打ちをかけるように消費税や保険料などはどんどん上昇しています。

国の借金も増え続けているため、今後も増税や保険料の値上げは避けられない状態です。

 

ただ、この状況を諦めモードで受け入れてしまったら、将来必ずお金に困ります。

特に子どもがいる世帯では、教育費が準備できなくなるなど、子どもの将来にも影響を及ぼしてしまいます。

しかし、早い段階から対策を取れば、ある程度の資産を築けます。

そして、うまくいけばお金持ちになれるはずです。

www.boyang-boyang.com

 

給料が少なくてもお金持ちになる3つの方法

お金持ちになる方法は3つあります。

  1. 少ない金額で生活をする
  2. お金持ちのマインドになる
  3. 投資をする

順に解説していきます。

 

少ない金額で生活する

収入よりも少ない金額で生活ができれば自然とお金は貯まっていきます。

20万円の手取りだとしても生活費が15万円で生活できれば、毎月5万円が手元に残ります。

当たり前のことですが、できない人も意外と多いんですよね。

ぼーやんぐも以前はお金が有れば有るだけ使っていたので、ほとんどお金は手元に残りませんでした。

 

なぜ、お金を使ってしまうかというと、『他人との比較』が大きいと思います。

みんながオシャレしているから、自分も新しい服が欲しいとか...

友達がインスタにオシャレなレストランの写真をあげていたから、自分もオシャレなレストランに行かなきゃなどなど...

特に今はSNSの影響が大きく、友達や知り合いの状況が羨ましくなってしまうんですよね。

 

また、金額の大きいもの、『車』や『家』になってくると見栄をはって、予算以上のものを買ってしまう人も多いでしょう。

特に男性では車にお金をかける人も多く、長期ローンを組んでまで高級輸入車を買っている人も多いです。

多額のローンは破綻リスクが高く、金利が上昇すれば非常に危険ですしね。

 

題名は忘れてしまいましたが、以前読んで本の中で、物を買うときに『もし無人島にいても欲しいのか?』ということを考えれば、買い物をするときに他人と比較することが無くなると書いてありました。

確かに無人島にいたらオシャレな高級ブランドの服もいらないですし、豪邸も不要ですよね。

他人と比較してしまうと自分の収入に見合った生活ができなくなり、一生お金が貯まらない生活をすることになってしまいます。

www.boyang-boyang.com

 

お金持ちのマインドになる

お金持ちの人がお金を使う時はどんな時なのか?

お金持ちは本当に必要なものにしかお金を使わないんですよね。

ただし、必要な場合はどんなに高くてもお金を使うという考え方を持っています。

 

マイクロソフトのビル・ゲイツが飛行機に乗る際、部下が手配した飛行機のチケットがビジネスクラスだったことに激怒したというエピソードがあります。

10万円のエコノミークラスでも50万円のビジネスクラスでも、目的地に着く時間は全く同じです。

ただ、席が広かったり、食事が豪華なだけで、何倍もする高い席なんて不要だと考えるんですよね。

10兆円以上もの資産を持つビル・ゲイツでさえ無駄なお金は使いたくないんです。

 

しかし、お金がない人ほど無駄なお金を浪費しています。

スマホ1つ取っても、大手携帯電話会社で契約し、毎月1万円近く払っているんですよね。

格安SIMにすれば毎月3,000円くらいには抑えられますし、使い勝手もほとんど変わりません。

大手で契約している人は毎月7,000円をドブに捨てているようなものです。

 

お金持ちになるには、お金の使い道を明確に決めてから使う必要があります。

飛行機に乗るにしても、移動をするためのか?それとも飛行機の中で豪華な食事を取りたいのか?を考える必要があります。

お金を使うことを明確化できれば無駄な支出も減りますし、費用対効果の高い使い方ができます。

www.boyang-boyang.com

 

投資をする

今までの2つはお金を減らさない方法を書いてきました。

最後の1つはお金を増やす方法です。

 

お金持ちの人の共通点は『投資をしている』ことです。

給料が少なければ、いくら節約しても貯まる額はたかが知れています。

しかし、節約して手元に残ったお金を投資に回すことができれば、大きくお金を増やすことができます。

 

ただ、投資と言っても株式、不動産、仮想通貨、FXなどなど様々な種類があり、ギャンブル性の高いものも多いです。

ギャンブル性の高い投資方法は短期間で一気にお金を増やすことができる反面、失敗をすれば大きな損失を出してしまったり、最悪は借金を抱えてしまう場合もあります。

そのため投資をはじめる際はある程度の知識やリスクを知った上でで取り組むことが重要です。

 

ただ、「いきなり投資なんてできないよ....」と思う人も多いでしょう。

ぼーやんぐも実践しているインデックス投資という方法なら、投資の初心者でも簡単にはじめられるのでおすすめです。

インデックス投資を簡単にいうと『世界、もしくは一部の地域の経済発展に投資する方法』です。

世界中の企業の株式を買うことでゆっくりではありますが、資産を拡大していくことができます。

しかも1つの商品を買うだけで簡単に数百~数千の企業の株式をまとめて買うことができます。

【関連記事】インデックス投資をするには3つの方法がある

そのため、リスクも抑えた運用ができますし、ネット証券口座を使えば100円から投資することも可能です。 

インデックス投資の詳細については下記を参考にしてください。 

www.boyang-boyang.com

 

最後にシュミレーションです。

インデックス投資で、20年間、毎月5万円を世界の株式に積立投資をして、年率3%で運用できたとしましょう。

元本は1,200万円に対して、2,037万円にまで増えることになります。

時間はかかりますが、コツコツと積立を続けることでお金を大きく増やすことができます。

少ない金額でも良いので、少しでも早く投資をはじめることが大切です。

f:id:bo-yang:20190927051918p:plain(出典:新生銀行 積立シュミレーション)

 

 

さいごに

今回は給料が少なくてもお金持ちになる方法を書いてきました。

誰もがお金持ちになりたいと思っていますが、実際には逆の行動をしている人が多いのが現実です。

 

でも、今回紹介した方法を実践すれば、時間はかかりますが、給料が少なくてもお金持ちになれる可能性は十分にあります。

最悪でも老後にお金に困ることはなくなるでしょう。

しかも、どれも難しいことではなく、誰でも実践可能な方法です。

継続していけば、確実に自分の資産を増やしてくれるはずです。

 

給料が少ないからと嘆いていても、何もはじまりませんよね。

ぼーやんぐも地方の中小企業で働いているため、収入も多くはないです。

でも、お金のことを勉強して、投資をはじめたらある程度お金が手元に残るようになってきています。

経済的に不安な方や、老後有意義な生活を送りたい方はぜひ実践してみてください。

 

今日も『ぼーやんぐのインデックス投資』に来ていただきありがとうございます!

 

 関連記事 

www.boyang-boyang.com

www.boyang-boyang.com

www.boyang-boyang.com

www.boyang-boyang.com