年末ジャンボ宝くじに行列 宝くじを買うことについて考えてみた

f:id:bo-yang:20181224065202j:plain

どうも、ぼーやんぐです。

21日金曜日が年末ジャンボ宝くじの販売最終日でした。

会社帰りに通った宝くじ売り場では、ディズ◯ーランドかというほどの行列が出来ていました。

 

今年は1等が7億円、前後賞合わせて10億円らしいです。

1度も宝くじを買ったことがないので前後賞という意味もよく分かってないですが、どちらにしても10億円はすごい金額です。

 

10億円か...

当たったら速攻退職届けだしに行くだろうな...

妄想が止まらないですね。

 

もう年末ジャンボ宝くじの販売期間は終わってしまいましたが、今回は宝くじについて考えていこうと思います。

 

 

年末ジャンボ宝くじは本当に当たるの?

f:id:bo-yang:20180902070000j:plain

宝くじってどんな確率で当たると思いますか?

 

今年の年末ジャンボ宝くじの予定販売金額は1440億円となっています。

1枚300円なので4億8000万枚販売されることになります。

その中に1等が24枚入っているということは...

 

2000万分の1の確率です!!

 

自分が乗っている飛行機が墜落する確率が1000万分の1の確率らしいので、2回も墜落しないと宝くじには当たらないことになります。

 

命2つ分と同じ確率です。

当たったら本当に奇跡ですね。

 

 

年末ジャンボ宝くじの売上と利益の行方

1等を当てるのがどれだけ難しいのか分かりました。

 

年末ジャンボ宝くじの当選金額は総額で約700億円程度に登ります。

売上の半分が利益となり、残りの半分が当選金になるんですね。

こんな短期間で700億円の粗利すごいですね...

 

ではその収益は何に使われているのか?

被災地支援に使われることになっていて、今回の宝くじは下記の3つの震災の復興支援に使われるそうです。

  • 大阪北部地震
  • 西日本豪雨
  • 北海道胆振東部地震

 

日本は『寄付をする』という文化がないです。

芸能人などが寄付をすると売名行為やら偽善などと言われてしまいます。

でも、みんな宝くじを通して、寄付してるんですね。

宝くじを買う行為は1つの社会貢献に繋がりますね。

 

 

当たるか分からない宝くじよりも、違うことに使いたい

f:id:bo-yang:20180911131244j:plain

ぼーやんぐは今まで1度も宝くじを買ったことがないです。

この先も買うことはなさそうです。

 

多分、投資をされている方も宝くじを買っている人は少ないのかなと思います。

こんな高確率で元本を失う投資はないですからね。

 

宝くじを買っている方も当選するというより、当選発表までのドキドキ感が楽しいのかなと思います。

映画を見たりするのと同じ感覚な気がしますね。

 

でも、個人的には例え1万円だとしても、やっぱりもったいないと感じてしまいます。

1万円あれば美味しいものを食べに行けますし、好きなアーティストのライブにも行けますし、本なら5冊は買えます。

10億円の夢には勝てないですが、1万円でもそれなりにワクワク出来ると思います。

 

せっかく自分の時間を使って稼いだお金なので、夢に消えるよりかは、何か好きなことをしたり、好きなモノを買うことに使うことが大切かなと思います。

 

 

宝くじを買うなら、いっそのこと投資をしてみては?

宝くじというのは当たりかハズレのどちらかです。

 

でも当たれば最高で300円が7億円に...230万倍以上です。

他のギャンブルでもこんな高倍率なものは無いんじゃないでしょうか?

 

もちろん投資にもこんなに高倍率なものはないと思います。

一時期凄まじい勢いで株価を伸ばしたRIZAPグループ(2928)ですら、最高値の時で1100倍ほどの上昇率でした。(今は低迷中)

 

だから230万倍という魅力は多くの人を迷わしますね。

でも飛行機に乗って2回墜落しないと当たらない確率です。

ほとんどの人が一生買い続けても当たらないです。

 

それなら、投資をした方がいいのかなと思います。

どうせ無くなるお金ですし。

ぼーやんぐが投資しているインデックスファンドは10年かけても多くて3倍とか4倍くらいにしかならないです。

230万倍には到底及びません

でも元本が『0』になる可能性は極めて低いですし、そのまま放っておけば、少しづつですが増え続けていきます。

夢は買えないですが、現実的です。

 

宝くじを買うことがダメと言いたいわけではないです。

ここまで多くの人がワクワク出来るものは他には無いと思います。

でも本当にお金を増やしたいと思うなら、投資の方がいいのかなと感じます。

 今なら、税金も免除されるNISAという制度もありますし。

 

1月1日の初夢宝くじを買おうと思っている方がいたら、半分の金額だけでも投資に回すことをおすすめしたいですね。

 

【関連記事】【年収300万円からの資産運用】小額からできる投資方法

 

さいごに

f:id:bo-yang:20181120070512j:plain

宝くじはエンターテイメントなので、それを投資に回すっていうのは、全く別次元の話かもしれないです。

でも、自分の大切な時間を削って働いて得たお金を、限りなく可能性の低いものに使ってしまうのは、もったいないなという気がします。

 

年末のちょうどいい機会ですので、宝くじに限らず、自分のお金の使い道というものを見直すいい機会かもしれませんね。

  

今日も『ぼーやんぐのインデックス投資ブログ』に来ていただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ