投資をはじめるタイミングはいつが最適なのか?

f:id:bo-yang:20190705124628j:plain

どうも、ぼーやんぐです。 

投資をはじめるタイミングって本当に迷いますよね。

初心者としては株価が上昇しているときにはじめたほうが精神的には安心してはじめれますが、タイミングよく上昇相場が来るとも限りません。

では、どんなタイミングではじめるのがベストなのか?

今回は投資をはじめるタイミングについて考えていこうと思います。

 

インデックス投資の詳細については下記を参考にしてください。

www.boyang-boyang.com

 

投資をはじめる前に

投資をはじめる前に準備することがあります。

それは生活防衛資金を貯めることです。

生活防衛資金とは収入が途絶えても生活できるように貯めておくお金のことです。

怪我や病気で働けなくなったり、急なリストラで収入が途絶えるなど緊急事態に備えて準備しておく必要があります。

 

生活防衛資金の必要額は人によって違いますが、半年から1年間は収入がなくても生活できる資金は貯めておいた方が良いです。

3人家族で毎月20万円で生活しているなら120万円から240万円くらいは最低でも『現金』で貯めておくべきです。

これは家族構成や普段の生活費によって大きく異なるので、自身で毎月いくら必要なのかを把握しておく必要があります。

 

投資とどう関係があるのか?

例えば、ほとんどの資産をリスク資産で保有していたとします。

収入がなくなったらリスク資産を売却すれば良いと考えがちですが、たまたまその時期に暴落が起き、マイナス50%の含み損の状態だったら売却できますか?

もし売却したとしても大きな損失となります。

しかも資産が減っている分、再び収入が得れるようになるまでに資産が枯渇してしまう可能性もありますよね。

そのためにも生活防衛資金は必要です。

 

また、生活防衛資金があると心に余裕ができます。

暴落が起きて、大きく資産が目減りしても焦ることなく運用を続けることができます。

最悪投資しているお金が無くなっても生活ができるため、暴落時にパニックになって売る必要もないです。

 

余裕を持って投資をすることが、投資を成功させる一番大きな要因です。

そのために必ず生活防衛資金を準備してから投資をはじめることをおすすめします。

 

 

投資をはじめるタイミングはいつが良いのか?

投資をはじめる絶好のタイミングは『今すぐ』と言われています。

これは市場の値動きを予測することができないため、タイミングを見計らって投資をすることが不可能に近いからです。

 

もし仮に暴落を待ってから投資をはじめようと思っても、いつ暴落が来るかは誰にもわかりません。

リーマンショック後、10年以上にわたる上昇相場が続いており、2~3年前くらいから暴落がくるくると言われていますが、未だに起きていません。

暴落を待ったままだと、いつ投資をはじめれるのか分かりませんし、ここ数年間のリターンを得れなかった機会損失も大きいです。

 

運用成果の80%以上はアセットアロケーションで決まるとも言われています。

タイミングが運用成果に影響を与えるのは20%以下と考えると、なおさらタイミングを計って投資をする必要はないということが分かります。

 

投資をはじめるのは『今すぐ』が絶好のタイミングです。

 

投資をはじめるのは自分自身が納得してからで良い

投資をはじめるタイミングは『今すぐ』が良いということは分かりました。

でも『今すぐ』と言われても、はじめて投資をするのは怖いものです。

 

ぼーやんぐも投資に興味を持ち勉強をはじめてから、実際にインデックスファンドを購入するまでに1年以上かかりました。

こればっかりは性格にもよりますが、小心者のぼーやんぐは『今すぐ』はじめることはできませんでした。

でも、この1年があったことで、生活防衛資金を増やすことができましたし、本を読んだり、いろんな方のブログを読み漁さり、自分なりに投資の勉強をできたことが大きかったです。

市場が好調なこともありますが、現時点で余裕を持って投資ができているのも、この1年が大きかったのかなと思います。

 

もしこれから投資をはじめようと迷っている方は、生活防衛資金などを準備し、自分自身が投資をはじめれる心構えが出来てから、はじめれば良いです。

焦って投資をはじめても良いことはないです。

 

また投資資金も最初は少額からはじめた方が良いです。

ある程度資金がある方は最初にまとまった資金を投資した方がリターンは高くなります。

しかし、いきなり何十万円、何百万円を投資すれば、普段の値動きが大きくなり不安になります。

最初はつみたてNISA内くらいで投資して、徐々に投資資金を増やしていく方が精神的に安心して投資することができると思います。

自分のリスク許容度に合わせた金額で投資していくことをおすすめします。

 

 

さいごに

f:id:bo-yang:20190624125023j:plain

 本記事では投資をはじめるタイミングについて書いてきました。

本当に大切なのは余裕を持って投資をすることですね。

最悪投資したお金がなくなっても生活していけるお金があれば、精神的にも非常に楽に投資ができます。

 

また投資をはじめるタイミングも自分次第で良いです。

 

インデックス投資で20年間、30年間と投資を続けていくなら、投資をはじめるタイミングがリターンに与える影響はほとんど関係ないですからね。

焦ってはじめるよりも、長期間継続させることが大切なので、自分なりに納得してからはじめるべきですね。

 

これから投資をはじめる方には水瀬ケンイチさんの『お金は寝かせて増やしなさい』を読んでから投資をはじめることをお勧めします。

 

今日も『ぼーやんぐのインデックス投資ブログ』に来ていただきありがとうございます!

 

関連記事